ステータスとは?
各実習生区分ごとの実習生の状況の詳細です。
目次
CONTENTS
ステータスの変更方法
実習生区分:1号
ステータス:1号→2号移行中の場合、2号の帳票が作成できるようになります。
ステータスの種類について
【1・2・3号共通】
- 【組合移籍】※再編集不可
- 組合移籍をした場合に選択
- 【企業移籍】
- 企業移籍をした場合に選択
- 【保護中】
- 実習生を保護している場合
- 【仮登録】※帳票編集不可
- 入国前など、一時的な登録をされたい場合に選択
- 【在留資格申請中】
- 在留資格申請中の場合に選択
.png)
※画像は実習生区分【第二号団体監理型技能実習】を参照
【実習生区分】第一号団体監理型技能実習
- 【1号計画届け作成中】
- 認定申請の書類作成をする場合に選択
- 【1号計画審査中】
- 認定申請の書類審査中の場合に選択
- 【入国待ち】
- 入国待ちの場合に選択
- 【入国後講習中】
- 入国後講習中の場合に選択
- 【1号実習中】
- 1号実習中の場合に選択
- 【1号⇒2号移行中】
- 実習生区分が1号であるが、
2号の認定申請を作成する場合に選択 - 【実習終了】
- 2号で実習が終了する場合に選択
.png)
【実習生区分】第二号団体監理型技能実習
- 【2号計画開始】
- 2号の認定申請を作成する場合に選択
- 【2号実習中(1年目)】
- 2号の実習が1年目の間に選択
- 【2号実習中(2年目)】
- 2号の実習が2年目の間に選択
- 【実習終了】
- 2号で実習が終了する場合に選択
- 【2号⇒3号移行中(一時帰国)】
- 一時帰国した場合に選択
- 【2号⇒3号移行中(作成中)】
- 実習生区分が2号であるが、
3号の認定申請を作成する場合に選択
.png)
【実習生区分】第三号団体監理型技能実習
- 【3号計画開始】
- 3号の認定申請を作成する場合に選択
- 【3号実習中(1年目)】
- 3号の実習が1年目の間に選択
- 【3号実習中(2年目)】
- 3号の実習が2年目の間に選択
- 【実習終了】
- 実習が終了した場合に選択
- 【入国待ち】
- 入国待ちの場合に選択
.png)