監査報告書について
監査報告書について
「備付帳票→監査報告書」もしくは「実施者帳票→22. 監査報告書」から作成していただけます。
「備付帳票→監査報告書」は登録されている報告書全体が確認でき、
「実施者帳票→22. 監査報告書」は実施者ごとの報告書を確認していただけます。
CONTENTS
一覧画面について

① 【更新】
一覧の更新を行います。
② 【新規登録】
新たに報告書の登録を行います。
③ 【複製登録】
一覧画面で選択した報告書を複製します。
一度作成した報告書と類似したものを作成したい場合にご利用ください。
④ 【帳票出力】
出力したい報告書にチェックを入れ、このボタンを押すと出力ができます。
⑤ 【印刷】
印刷したい報告書にチェックを入れ、このボタンを押すと印刷ができます。
⑥ 【編集】
一覧画面で選択した報告書を編集します。
⑦ 【削除】
一覧画面で選択した報告書を削除します。
入力項目について

① 【宿泊施設】
宿泊施設をプルダウンから選択します。
▼ 反映される基準
「宿泊施設マスター」の「提供者」 で下記を選択している場合
「提供者:監理団体」 または 「提供者:(この監査報告書を作成している実施者)」
※事前に宿泊施設の登録が必要です。
メニューの「実施者関連 宿泊施設マスター」からご登録ください。
② 【実習生名】
反映させたい実習生にチェックを入れ選択します。
・実習生の編集画面のステータスで、「入国待ち」に設定していると
実習生名に名前が反映されませんので、お気を付けくださいませ。
※詳細については、ツールチップ「?」をご確認ください。
・実習生を複数選択の場合、別紙にて出力されます。
※20名以上の別紙出力も可能です。

③【技能実習責任者/技能実習指導員】
選択した事業所に所属している職員 を選択できます。
④【監理責任者/ 監理担当(補助者) 】
監理団体職員を選択できます。
▼反映基準
各職員マスターの「監理業務での役割」で、下記役割にチェックが入っている職員
③ 実施者職員マスター
技能実習責任者:役割「技能実習責任者」
技能実習指導員:役割「技能実習指導員」
④ 監理団体職員マスター
監理責任者:役割「監理責任者」
監査担当(補助者): 登録されている監理団体職員の全員の中から選択可
・ 複数名を選択する場合は別紙で出力されます。
・事前に職員登録があり、上記の反映基準を満たしている職員が プルダウンに 表示されます。