会員限定の情報提供サイト

操作マニュアル

入国後講習実施予定表
介護参考様式2号

介護参考様式2号 入国後講習実施予定表

1.マスター関連」⇒「実習生マスター」⇒ 実習生を選択⇒「認定申請」をクリックします。

2.入国後講習実施予定表」を選択、ダブルクリックもしくは「帳票編集」をクリックして帳票編集画面を開きます。
チェックリスト画面にて<帳票種別>を「【介護職】技能認定申請」にチェックを入れることで
チェックリストの一覧画面に「介護参考様式2号 入国後講習実施予定表」が表示されます。

3.入国後講習予定表の入力画面が開きます。

入力項目について

【作成区分】
選択した実習生が所属するグループ全員を作成する場合は「同じ所属グループの実習生全員
実習生個別で作成する場合は「個別」を選択してください。
【実習生名】/【日本語レベル】
選択した実習生マスターに登録されている内容が自動反映されます。
【講習期間】/【月数】
実習生マスターの「入国後講習期間」に入力されている内容が反映されます。
帳票編集画面内で期間の変更を行った場合は月数計算をクリックしてください。
【講習合計時間数】
実習生の「日本語能力試験」の日本語レベルに合った標準時間数が自動で反映されます。
変更がある場合は、項目ごとに手入力ください。
【小数点表示】/【時間割について】
帳票反映に、小数点をつける場合は「小数点あり」を
小数点をつけない場合は「小数点なし」を選択してください。
月の暦に合わせて時間数を分割する場合は「月の暦に合わせて分割」を
月の日数関係なく月ごとに等分割して時間数を振り分ける場合は「等分割」を選択してください。

登録方法

1.【講習合計時間数】、【小数点表示】、【時間割について】に入力が完了したら作成時間算出をクリックします。
画面右側の「日本語科目」もしくは「技能等の習得等に質する知識の科目」に各科目ごとの月別合計時間が算出されます。

2.入力内容に間違いがなければ「作成日」に☑を入れて登録します。

この記事はお役に立ちましたか?

関連するよくある質問はこちら