会員限定の情報提供サイト

操作マニュアル

【特定技能】進捗管理・タスク管理

進捗管理・タスク管理

進捗管理・タスク管理とは
業務の流れに沿って進捗を管理したり、各業務の流れの中で生じるタスクを管理できる機能です。

進捗管理機能について

進捗管理機能とは
業務の流れに沿って進捗を管理機能です。
「認定手続き / 特定技能 / その他」のカテゴリーに分かれて進捗を管理できます。
【反映条件】
  • マスター関連 〉グループ設定にて所属グループの作成・グループ割付がされていること
  • 特定技能外国人マスターの在籍状況が「所属中」or「書類作成中」で登録されていること

1.各カテゴリーをクリックすると、関連した業務の流れが出てきます。
所属グループごとに進捗が表示され、
各業務の進捗度合いを%で表示しています。
全ての作業を完了にすることで進捗が100%になります。

【例】
受入機関名:〇〇〇〇〇〇社 所属グループ:〇〇株式会社 1期生
に所属する特定技能外国人は
面接が50%、採用・雇用契約が0%の進捗

クリックで拡大

2.%をクリックすると、
その業務の細かな作業の流れが(1)から順に表示されます。

【例】 面接の作業の場合
(1)面接準備 ⇒ (2)面接 ⇒ (3)テスト作業 ⇒ (4)あああ
クリックで拡大

業務の作業内容の設定方法につきましては、
ワーク管理」・「フロー管理」をご参照ください。

3.進捗の%は、状況のスイッチを切り替えると未完了 ⇔ 完了となり、
その分の進捗が%として表示されます。

完了とした場合:
完了時の日付と担当者の名前が表示
項目の編集を行った場合:
編集時の最終更新日が表示されます。
クリックで拡大

~ 完了とした場合 ~
完了時の日付と担当者の名前が表示される

クリックで拡大
~ 項目の編集を行った場合 ~
編集時の最終更新日が表示される
クリックで拡大
  • 入力形式として
    「テキスト入力/日付の入力/帳票作成/ファイルアップロード/ダウンロード機能」
    があります。
  • 入力された内容はユーザー間で共有され、誰がいつ何を行ったかが一目で分かりますので
    新しいご担当者様の引継ぎの際にもご活用いただける機能です。

タスク機能について

タスク機能とは
各業務の流れの中で生じるタスクを管理できる機能です。
具体的に下記ができます。
  • 各業務に紐づけた状態でタスク作成できるため、「何に紐づいた作業なのか」すぐに確認が可能
  • 担当者の割り当てや期限の設定ができる
  • タスクが完了したら「完了」ボタンを押すことでタスク管理ができる
設定したタスクは 「進捗管理」画面だけではなく、ダッシュボードの「タスク一覧」からも確認できます。
~ 進捗管理画面から確認する場合 ~
クリックで拡大
~ ダッシュボードのタスク一覧から確認する場合 ~
クリックで拡大

タスクの設定方法

1.+ 新規タスクをクリックします。

キャプチャのAまたはBのボタンによって、手順2の項目「ワーク名」の選択が少し変わります。
詳細は下記AとBの違いをご参照ください。

2.タスク割当」画面にて各項目を入力します。
※項目の内容については下記をご参照ください。

タスクのタイトル:
タスク名をご自由に入力できます。
ワーク名:
進捗管理に表示されている
業務の作業内容を選択します。
担当者を選択:
タスクの担当者を選択します。
完了期限を設定:
タスクの期限を設定します。
詳細:
タスクの具体的な内容など
メモ欄として使用できます。

AとBの違い

【Aの場合】
①にてすでに ワーク名(どの作業に紐づけるのか)を選択しているため、
ワーク名は最初から入力されています。
クリックで拡大
【Bの場合】
ワーク名(どの作業に紐づけるのか)を赤枠のプルダウンより選択します。
クリックで拡大

3.入力後、登録をクリックします。

4.登録が完了すると「進捗管理」の画面右側や 、ダッシュボードの「タスク一覧」に表示されます。

タスクの編集や削除を行う場合は 各タスクにある「編集」/「削除」より行ってください。

この記事はお役に立ちましたか?

関連するよくある質問はこちら