会員限定の情報提供サイト

操作マニュアル

【特定技能】在留資格関連帳票

在留資格関連帳票(認定証明書交付、変更許可、更新許可)

1.マスター関連」⇒「特定技能外国人関連」⇒「特定技能外国人」⇒ 実習生を選択 ⇒「認定申請」をクリックします。

2.特定技能外国人の在留諸申請に係る提出書類一覧・確認表が開いたら、
申請種別のプルダウンから該当するものを選択してください。
「認定証明書交付申請書、変更許可申請書、更新許可申請書」がそれぞれ表示されます。

3.申請種別を選択したら在留資格関連帳票を選択。
ダブルクリックもしくは「帳票編集」ボタンをクリックして帳票編集画面を開きます。

4.在留資格関連帳票の帳票編集画面が開きます。

画像は「在留資格認定証明書交付申請書」の帳票編集画面です。

左側に帳票編集画面、右側にPDFプレビュー画面が表示されます。
編集画面にて項目を埋めていただき、登録をクリックすることで、PDFプレビュー画面に反映します。

帳票編集画面について

A:1人目、2人目・・・
グループ割付にて登録した同じグループの同じ区分の外国人が表示されます。
ページを切り替えながら同時に帳票の作成が可能です。
B:マスター再取得・データクリア・項目一括反映・マスター逆反映
便利機能です。
詳細につきましては、基本的な帳票の作り方をご参照ください。
C:入力画面

帳票に反映する項目入力欄です。

  • 白背景項目:マスター登録した情報が呼び出されます。
  • ピンク背景項目:マスターにて登録箇所がないため、基本的に手入力で編集画面にて登録を行います。
D:PDF表示
帳票をPDFで確認していただけます。(右側のPDFプレビューに表示されます。)
登録した情報が反映されているかこちらのボタンからご確認いただけます。
E:テンプレ登録・呼出
帳票編集画面の入力内容を「テンプレート」として保存・呼出ができる機能です。
一度テンプレ登録すると、次回から登録内容の呼び出しが可能になります。
詳しい使い方については、基本的な帳票の作り方をご参照ください。
F:オンライン申請
オンライン申請の際に使用します。
オンライン申請の詳細なご利用方法につきましては、「オンライン申請」をご参照ください。
G:登録
登録ボタンです。
情報を入力後登録をクリックすることで帳票に反映します。
H:PDFプレビュー画面
帳票編集画面とPDFプレビュー画面を2画面で並べて表示させます。
登録をクリックいただくと、現時点で登録されている内容に更新されます。
I:写真
写真張り付け欄です。
写真のサイズが枠に対して小さかったり、
枠からはみ出ていても実際に4cm×3cmの証明写真
を貼っていただければ問題ありません。
入国管理局に確認済です。

帳票編集画面の詳細につきましては
基本的な帳票の作り方」をご参照ください。

有無のチェックを付けたくない場合

画像のようなラジオボタンの項目では、一度チェックをつけてしまうと外すことができなくなります。
その場合、下記の手順で解除できます。

▼ 手順

  • チェックを外したい項目を確認。
  • 項目の左側の▢にチェックを入れる。
  • 画面上部の「データクリア」をクリック。

詳細につきましては、
基本的な帳票の作り方」をご参照ください。

データクリア前

クリックで拡大

データクリア後

クリックで拡大

よくある質問

「特定技能外国人マスター/基本情報」にある
支援責任者(登録支援機関)
支援担当者(登録支援機関)
支援責任者(特定技能所属機関)
支援担当者(特定技能所属機関)
をプルダウンで選択していただく必要がございます。
帳票編集画面にて「マスター再取得」を行っても反映されない場合は、マスター画面にて選択されているかご確認ください。

「特定技能外国人マスター/基本情報」⇒「労働条件マスター」で
労働時間等が入力されている労働条件が選択されているかご確認ください。

この記事はお役に立ちましたか?

このカテゴリの他マニュアル

関連するよくある質問はこちら